ワーク介護バランス

遷延性意識障害の母とともに『仕事』も『介護』もあきらめない!

老老介護の現実 (宇治市ある老夫婦の介護プラン)

知人のご両親が

いわゆる老老介護の状態で

困っているという

 

お父さんは80代で

以前から杖が手放せない状態だったが

最近、脳溢血を何度か起こし入院が重なったことで

幸いにしてお元気ではいらっしゃるが

さらに足腰が弱ってしまって、

杖やサークル等での歩行は必至の状態だ

要介護3とのこと

 

そんな中、70代後半のお母さんが股関節を悪くして

その手術で現在入院されている

手術は無事終わり、あとはリハビリをして

1か月以内には退院されるという

 

お母さんが入院している間は

やむを得ず、お父さんは施設に入院しておられる

 

お子さんたちは、

今後2人で暮らすのは難しいから

老人ホームに入ったらどうだ、と提案しているそう

 

「お母さんのごはんが食べたい!」

「これまでの家で暮らしたい!」

というのがお父さんのご希望

もちろんお母さんもだ

 

こういったご夫婦は多いのではないか

多少、身体に心配なところはあるが

なんとか自分で歩ける状態であれば

やっぱり自宅で暮らしたいと思うのは

当然だ

 

でも、もし倒れたら?

誰が助けられるのか?

2人だけだと心配だから

安心な施設に最初から入っていてほしい

これが子供たちの気持ちだろう

 

それはわからなくないし

よく聞く話だ

 

でも、本当にそれでいいんだろうか?

大事なのは本人の気持ちでは?

本人の気持ちを置いてけぼりにしていいのか?

 

少なくとも私は

自宅で暮らすのがどれくらい無理なのか?

どうすれば可能性が出てくるのか?

とことん考えてギリギリまで検討したいと思う!

 

お母さんが退院されたときの足腰の状態にもよるが

いろいろ話をうかがっていると、

やれなくもなさそうだ

 

退院されるまであまり時間がない

京都府宇治市にお住まいのご夫婦なので

遠距離での対応になってしまうが、

なんとかいいプランを考えよう!